WR250XにT-REVを付けるぞ

寺本自動車商会のT-REVを買って、WR250Xに取り付けました。

f:id:kilometers:20240402181942j:image

東京モーターサイクルショーの会場でブローバイワンウェイバルブで有名な寺本自動車商会のブースがあり、展示即売してました。

アウトレット品が特価で税込¥33,000→¥10,000という破格なので飛びついてしまった。

色が悪いって言ってたかな?とにかく見た目の話でしたが、安さに驚いて忘れました。

 

私のブローバイワンウェイバルブ歴

以前XR100モタードにNAGというブローバイワンウェイバルブ付けたことがある。

チームメンバーが自分のバイクに付けていたものを外してきて、XRに付けました。

説明を聞くと単純なのにそんな効果が?っていう魔法のようなバルブでしたが、理屈を聞くと否定も出来ない。

当時KTMに純正でブローバイワンウェイバルブが付いていて、純正部品を買って流用する人が多く、KTMが嫌がって注文規制していたという事情もあり、どこか期待してしまう部品でした。

しかしながら、私のXRはレースに出るためにいろいろな部品を同時に変えてしまい単品での効果が分からなかった。

なのでいつか効果を試すリベンジしたかったのです。

じゃあT-REVじゃなくてNAG買えよって感じですけど(笑)

 

プラシーボカスタムは2つある?!

いきなりプラシーボ呼ばわりは失礼ですが、正直そこまで大きな効果があるとはおもってません。

ほぼプラシーボだろうなと思ってますが、試したいので買いました。

 

プラシーボは2つあると私は思っていて、

1.オカルト系

アルミテープ、SEV、プラズマクラスター、、など。

2.体感効果が小さくて分からない系

クロモリアクスルシャフト、パフォーマンスダンパー、ブローバイワンウェイバルブ、、など。

 

人によって区分けが変わるかもしれませんが、私は後者が好きです。人間が感覚でわかるかは置いておいて、機械的特性は確実に変化しているもの。

効果を感じられれば嬉しいし、変わった気になるのも楽しい。

 

ブローバイワンウェイバルブの効果とは?

と言われてます。

今回記事に書くにあたり改めて調べました。

 

まずブローバイというのはピストンリングから吹き抜けてエンジン燃焼室からクランク室に入ってきた未燃焼ガスで有害なガスです。

そのガスはホースを介してエアクリーナーボックスに戻し、エンジン燃焼室で再度燃やす構造になってます。

その接続ホースをブローバイホースまたはブリーザーホースと呼びます。

 

またクランク室の中は熱やピストンの上下によって容積が変化し圧力が変動します。

圧力がプラスになることもあればマイナスになることもある。

マイナスになると先ほどのブローバイホースから逆にエアクリーナーボックスの空気をクランク室に吸ってしまうのですが、ワンウェイバルブで止めて空気を吸わせないのがブローバイワンウェイバルブです。

 

それの何がいいのか?理屈は、

  • 空気が無ければ部品が動く際に空気抵抗がない。
  • エンジンクランク室の空気の出し入れという無駄な抵抗が減る。

エンジンの抵抗が減るからパワーアップするし、燃費もよくなるし、エンジンブレーキも弱くなるということだそう。

詳しくはこちら↓

T-REV 2輪|ハイエースローダウン施工・ 中古車・T-REV販売 寺本自動車商会

 

否定意見とネガ

いいことばかりでも無いんですが、

  1. 故障時にオイルが吹き出す
  2. エンジンによっては効果が無い

 

1.故障時にオイルが吹き出す

私はこっちが気になるネガです。

ブローバイワンウェイバルブはブローバイホースに直列で組み入れます。

クランク室唯一の呼吸ホースなので、もしバルブが固着してホースを塞ぐとクランク室が密閉されてしまいます。するとエンジン熱で空気が膨張して内圧が上がってしまい、ヘッドガスケットが吹き抜けてオイルが漏れます。

 

前に使ってたNAGなどは本当にシンプル構造で中にフリーのピストンが入ってるだけでしたが、張り付いたりしないのかな?って心配でした。

レースはオイルラインの車検厳しかったし、実際オイル撒いたら迷惑かけるので念のため走行毎にNAG外して洗ってました。

もっともNAG含め各社固着対策はしていて、T-REV の場合はリードバルブですが、少しだけ弁の隙間を開けてあり、張り付きを防止しているようです。

負圧になって初めて閉じるというわけです。

 

それでも1年または10,000kmで点検、

2年または20,000kmでオーバーホールが推奨されています。

どっちかというと性能保持のメンテナンスかもしれませんが。

 

2.エンジンによっては効果ない

ネット検索するとすぐ出てきますが、ネガティブな話は4輪車に使う場合の話でした。

4輪車にはPVCバルブというのが付いている。

ブローバイホースが2本あり、一方にPCVバルブというのが付いていてエンジン大気室の中を大気圧以下に保つ+換気をしています。なんならブローバイワンウェイバルブより多機能なので不要説があるようです。

NAGの資料に詳しく書いてあります。NAGにはNAGの言い分がありますね。4輪車の話ですが興味あればこちら↓

http://nag-sed.sakura.ne.jp/sblo_files/nagsed/image/4E8BCAAE6A99FE883BDE8A7A3E8AAAC6-17-128final-1EFBC89.pdf


でPCVバルブの無いバイクのエンジンの場合は何かネガあるのか?

結論、ネガは無いように思います。

ただエンジンによっては効果が薄いのかもしれない。

 

多気筒車は効果薄い?

単気筒は排気量分の体積変化がエンジンクランク室側にも発生します。その空気の増減分をエアクリーナーボックスから吸ったり吐いたりするのがロスというのは理解できるのですが、2気筒以上は片方ピストン上がれば、もう片方下がるように、容積変化は相殺されるエンジンがほとんどではないか?

多気筒ほど効果は薄いのではないかと感じます。

 

エンジンクランク室は元から負圧かも?

内圧を下げる=空気が薄いから抵抗が減る効果に関しては、ブローバイホースの先のエアクリーナーボックスって元から弱負圧ではないか?という気がしました。だとしたら元からエンジンクランク室はわずかに負圧になっているのではないか?

ピストンが上昇する時のクランク室に発生する負圧がどれほどか次第ですが、大差無い可能性もある。


よって、私のWR250Xの効果予想は、

1.加速時、定常走行時は変わらない。
2.エンジンブレーキは弱まる。

アクセルを開けている時は元から負圧に引かれていたので変化なく、アクセル閉じているエンジンブレーキの時はワンウェイの効果が出て、エンジンブレーキが弱くなるのではないか?


私がT-REVを買ったメインの理由は、

「WR250X(単気筒)のエンジンブレーキを弱めたい」

なので期待しています(^^)

 

T-REVの取り付け

WR250Xに取り付けます。

簡単なので15分で付けられます。リピート作業なら半分の時間でいける。

f:id:kilometers:20240402075521j:image
テラモトのサイトに行くと車種別の取り付け例があり、WR250Xは右サイドカバーを外すとすぐブローバイホースがある。

T-REVの長さ分ホースを切り取ってT-REV入れるだけ。

本当にブローバイホースだろうな?と思って辿って見ましたがヘッドカバーから出てるので大丈夫そうです。

f:id:kilometers:20240402075543j:image

 

緊張の実走行、効果は果たして?

違いが分からない。。

エンジンブレーキが弱まったと言われればそんな気するし、変わってないといわれたら何も変わっていないような・・。

気になるので測定してみました。

 

負圧の測定

まずはブローバイホースの負圧を測定するためAmazonで¥1980の負圧計を買ってみた。

初期0点がここです。(0の幅広ww)

f:id:kilometers:20240402075613j:image

息を吹き込んで動作チェック。

私の肺活量は+1PSIくらいでした。ちょっと怖くて負圧側は試せなかったです。

T-REVが付く場所に負圧計の分岐を付けます。

ノーマルの時

f:id:kilometers:20240402070947j:image

T-REV付きの時

f:id:kilometers:20240402075720j:image

で、エンジンかけるとずっと針が0〜負圧で振れ続けます。その負圧最大値で比較します。

アイドリングが1番振れますので、アイドリングで比較。

試した結果、エンジンブレーキ時も加速時も振れてますが、一定速度パーシャルで走ると0で安定します。

加速時のアクセル全開時は負圧強くなると思ったけどアイドリングと同じようでした。なんならアイドリングが1番負圧になってそう。

また、走行しながらだと負圧か振動かわからないので停止状態で測りたいというのもあります。

 

このスケールでこのわずかな振れ量を読んでいいかですが、

ノーマル(だいたい-0.5PSI=-0.034気圧)

f:id:kilometers:20240402075834j:image

T-REVあり(だいたい-1PSI=-0.068気圧)

f:id:kilometers:20240402075823j:image

0.034気圧というわずかな差ですが、T-REV付きは負圧が強くなってます。

 

計算したら標高差300mくらいの気圧差で、ランドマークタワーの下と展望台の差くらいです。

そのくらい私が50m走を走っても変わらないけど、10,000rpmともなれば多少は効率に効くのかな。

指でT-REV出口塞ぐとポコポコ空気が出てくるほんのわずかな抵抗がありますが、ワンウェイが効いてるのか吸われる感じは無いです。

f:id:kilometers:20240402080035j:image

あるいは弱すぎてわからない。なんせ出てくる空気すらもほんとわずかなので。

エンジン止めて5秒くらいするとゲップみたいな音出してT-REVのバルブ開きます。

閉じていたということは、しっかりエンジンクランク室を負圧に保持してるってことですね!

 

減速Gの測定

負圧は強くなるとわかりました。

問題は車体への影響を私が感じ取れない。

Gセンサーなら差が出るのか?G-Bowlという有料アプリ持ってるので測定しました。

 

が、私のデータ解析スキルが無くてわからなかったです・・。

 

ただ測定しただけになっちゃいました。

  • 波形は黄色が車速で、青が減速Gです。ノイズ除去は強にしてます。
  • スマホをタンデムシートに水平固定して、3速メーター読み60km/hからアクセルOFF→再加速を繰り返してみました。

波形がコレで、上がT-REVで下がノーマル。

f:id:kilometers:20240402120544p:image

減速Gの波形は異なるものの、これでどちらのエンジンブレーキが強い弱い言えるのか?

車速が揃ってないのはWR250Xのメーターも表示サンプリング粗いので条件側の速度もばらつくし、データの車速もスマホGPSなのでいかほどか?ですね。

(精度はナビ出来るくらいなのでそんなに悪くないと思うけど、サンプリングが抜けてる気がする)

さらに私のアクセルの放し方もばらつくし。

そもそも私G-BOWLの波形解析は初めてで、どの程度がノイズかもわからない。

なので違いがどうこうは言えないですね。

 

 

まとめ

私は好奇心が満たされたので満足してます。

できればフィールも数値で何か違いを出したかったですが力不足。

事実はクランク室の負圧が強くなっていました。

それで感想にバイアスかかったとしても、乗ってみてエンジンブレーキ弱くなったと思ったなら、それが真実ということです。

 

T-REVはバイクに乗る限り、乗り換えても移設できるので一生楽しめます。1万円なら大満足!

東京モーターサイクルショー2024〜その2

前回の続き

 

HONDA

今年の跨り展示がおもしろい。

f:id:kilometers:20240326231935j:image

セルモータとアクセルに連動するスピーカーがあって、キュルルル、ブルーンって音が出る。もう口バイクは不要(笑)よく考えましたな。

 

あと興味あるのはE-Clutchですね。

私はDCTなどホンダのATに対する取り組み好きなんですが、オートクラッチと来たか。

f:id:kilometers:20240326232013j:image

最近流行りのギアチェンジ時にクラッチ操作が不要なクイックシフターがツーリングでも調子いいと聞くので、車速0km/hから使えるのはアリなのかもしれない。

考えてたら長くなるのでそれはまた書くとして、おもしろい取り組みです。

 

CF MOTO

知らないバイクメーカーいくつか出てましたが、ここのRAPIO125はデザインがいいです。

f:id:kilometers:20240326232050j:image

特にこのハーフカウルのRACERの方は、カッコいい。

f:id:kilometers:20240326232112j:image

正面がGSXっぽくてスズキで、側面がTDRやTRXっぽくヤマハで、テールがCBRっぽくてホンダじゃない?パクりというレベルじゃなく立派にオリジナルになってると思いますけど、どことなく懐かしさを感じるのはそのせいかなと思います。

 

速さを期待しちゃいけなそうですけどね。

中国メーカーだけど(なので?)空冷というのがまだ壊れなさそうで、一つ救いですかね。

 

KIJIMA

バイクギアを買うときに最初に選ばないメーカーですが、探していくとここにしかないというコアな製品があるメーカー。

グリップヒーターをテネレ700に使ってます。

 

またグリップなんですけど、ゴムの硬度違いで展示がありました。

f:id:kilometers:20240326232259j:image

標準硬度は40度だそうです。ソフトは20度、ハードは70度。

20度はフニャフニャです。しっかり接着しないとねじれてしまう感じ。たまに遊園地の乗り物とかでこういうのあるなって思いました。こういうのは疲労軽減になるとか。

逆に硬いのは疲れるってことですかね?私は握りしめるタイプなので硬い方が好きです。

以前にアメリカンカスタム車でアルミのグリップに乗ったことありますが、冷たいのと太いのが気になるけど、硬いのは気にならなかった。とにかく私は握りしめるので太いのが苦手。

硬度視点でグリップを選んだことがないので展示に感心してしまった。

もっとも私は最初にグリップヒーターに変えてしまうので硬度で選べませんがね。。

 

トップケース各社

隣とここのブース2社見ましたが、本国(中国かな?)だとブランドなのかもしれません、結構値段がする。

特に何かが凄いという特徴は見つけられなかった。

f:id:kilometers:20240326232338j:image

今通販で安いトップケースありますし、GIVI、HEPCO&BECKER以外を選ぶときにあえて買わないんじゃないかと思いますが。

 

ヘルメット各社

今いろんなとこ出していて、参考出品の会社まで入れたら日本の会社除いても10社近いのでは?

f:id:kilometers:20240326232730j:image

motoGPで今年はAlpinestarsがヘルメット出してるので探したのですが、まだ展示はなかったですね。

同じくmotoGPバスティアニーニとA.フェルナンデスが契約してるイタリアのKYTというヘルメット。

f:id:kilometers:20240326232703j:image

初めて見たけど調べると高すぎず安すぎず、AGVやSHARKくらいですかね。

最近SHOEIが高級化してきて鞍替えしたので、色々探ってるんですが、出過ぎてて悩みますね。

f:id:kilometers:20240326232945j:image

あとこの46worksのメットシンプルだけどカッコいい。

f:id:kilometers:20240326233001j:image

 

CHOHO

遠目に中国の会社だとわかる。ブースの見えるところでお茶とお菓子広げて休憩しているところが文化の違いなんだろうなと思いました。

チェーンとスプロケの会社ですね。両方作ってるというのは珍しい。

中国のホンダで採用されたり外車で純正採用されてるみたいですが、なんとXSR700の純正でも使用だとか。

f:id:kilometers:20240326233022j:image

この日本語がなんとも。嘘はないですね。日本車の仕様に合わせてるんですから。

f:id:kilometers:20240326233102j:image

日本品質とは書いてない。

 

ユージ号

タレントでモデルのユージさんのバイク。

f:id:kilometers:20240326233124j:image

詳しくは知らないのですが、少し前に免許を取る前からボロいKZ1000Mk.Ⅱを買ってカスタムするという記事を見た。その現物に出会えるとは!

芸能人のバイク興味あるからYoutubeでたまに見るんですけど、やっぱ稼ぎが違うのもあって旧車か、あるいはカスタムのレベルが凄くて違う世界のバイクですね。

その中でもこのユージ号は頭抜けてるし、カッコいい。

 

偶然同じバイクのカスタムがありました。

f:id:kilometers:20240326233211j:image

旧車のカスタムデモ車をバイク屋さんが作るとこうなると思うんです。

これはこれでカッコいいので写真撮っていたんです。色目を抑えて渋いなと。

一方のユージ号は徹底して黒。黒をここまで徹底するとカッコいいなと。知らなければ一見ノーマルにも見えそう。

ユージ号は1000万円以上かかってるらしい。額も凄いけどセンスがいいなと感心。

乾式クラッチなのも渋いです。

 

ワークマン

ついに出てきたというか、今更出てくんのかいっ!

f:id:kilometers:20240326233258j:image

私も冬はワークマンの防寒着イージスを愛用しています。バイク用に裾長いの作ってくれないかな。

バイク用に本腰入れてしまうと安全性考えて動きやすさや軽さが犠牲になると思うのですが、動きやすい作業着の延長のままブレないで作ってほしいです。

しかしこの値段でグローブ出されたら用品店堪らないですね。

f:id:kilometers:20240326233316j:image

 

DUCATI

私の大好きなモタードを本気で出してきました。

f:id:kilometers:20240326233352j:image

HYPER MOTORDというバイクが過去ありました。カッコいいから好きですし、なんなら空冷のHYPER MOTORD796とか乗ってみたら最高で欲しいと思ったくらいです。

ただモタードか?と言われるとモタードっぽい微妙な感じだった。

今回のモデルは以前に比べればオフ車然としていてモタードと言える見た目になったのではないでしょうか?サスストロークもネイキッドに比べれば長そう出し、デスモドロミックのシングルエンジンというのがいいですね。

見た目、スペック共に文句なしですが、逆に文句が言えなくてすんなり入ってこないですね。物足りないというか。

昔からKTM SMC690に興味あるんですが、リアタンクのケツのデカさがあまり好きじゃないのと、持て余す性能なので二の足踏んでます。

DUCATIなら少しマイルドじゃないかな?という期待と、日本車にはないパンチはあるんじゃないかというある意味相反するような期待があります。

これは試乗してみたい。

 

YAMAHA

大好物を最後に残しておいたら閉場10分前になって蛍の光が流れてきた。

全く時計見ておらず2009年からヤマハ党なのにヤマハブースをダッシュで写真だけ取るというおざなりな扱いしました。

 

今年はMT-09のモデルチェンジが目玉ですね。

f:id:kilometers:20240326233428j:image

新型の顔は初代の次に好みです。ライトを小さくできるようになって試行錯誤してますね。

大人しく丸目でレンズでいいんですけども、どうしても虫みたくしちゃうのがヤマハなのかな。

 

初志貫徹。

f:id:kilometers:20240326233502j:image
f:id:kilometers:20240326233458j:image

初代であったハンドガードの付いたモタードカスタム。

私はこれ好きなんですけど、日本でこのカスタムしてる人に会ったことがないですね。

ダークサイドジャパンに出会えてないだけかもしれないけど、今度は普及するといいなと密かに願っています。

 

そして目玉その2はおじさんホイホイのXSR9000GPです。

f:id:kilometers:20240326233612j:image
f:id:kilometers:20240326233608j:image

私より年上の世代のルックスなので思い入れはないけどカッコいいと思います。

本当のおじさんが見ると前後カウルデザインの年代がミックスされてるらしく、この顔ならお尻もデカいのが当時なので違和感だそうです。

現役で知らない私は違和感なくハマるのかもしれないですね。

私はハーフカウルタイプの方が好きかな。仮にアンダーカウルを買ったとしても、カウルの取り付け穴が残らずに外してハーフカウルでも乗れるのはいいですね。

 

その他

TANAXの部長代理

f:id:kilometers:20240326233655j:image

毎年いましたっけね?初めて間近で会えた気がします。

この首回りのシャツ、オーダーメイドですかね??

部長代理がカワイイのでメガネ拭きを買いました。

 

桐石選手

去年までJ-GP3に出ていた桐石瑠加選手です。

f:id:kilometers:20240326233720j:image

Xのタイムラインで何度か見かけていたのですぐわかりました。

小柄でかわいいのにバイク速いのかっこいいですね。名刺?プロマイド?もらっちゃいました。

f:id:kilometers:20240326233730j:image

 

無敵の電動バイクメーカー

イジってはいけない相手と思うけど。無敵の会社なのか?

f:id:kilometers:20240326234155j:image

顔がアメリカの大富豪2人に見えるけど。

 

購入品

今回のパンフレットデザインの加藤ノブキさんのステッカーなど。

f:id:kilometers:20240326233745j:image

ソフトクリームステッカーは必要と思って複数買いました。

誰かがバイクは走る、曲がる、ソフトクリームって言ってたし。

 

そしてTシャツは私がよく見てるバイクYouTubeのSHINYOさんのチームトリプルコーションのもの。

SHINYOさん私より年上だと思うんですがイケオジなんですよ。

フランスかどこかのモタード選手権に出ていたり、パリダカ出ていたり、バイク経歴がすごいし、色々なバイク持ってる(テネレ700も乗ってるのでチャンネルを見つけた)ので財力もあるのに嫌味が全く無いので器のデカい人ですよ。

私がレジしてる時には別の視聴者さんと写真撮ってたんですが、私が会計終わった頃にはいなくなってた(笑)バイク乗っていればまた会うことでしょう。

 

あとT-REVに手を出しました。

色が悪いか何かのアウトレットらしいですが、これなら試してみようって値段だったので。

これは別途記事書きたいですね。

 

といったところで2024年のモーターサイクルショーでした。

f:id:kilometers:20240326233819j:image

また来年。

 

東京モーターサイクルショー2024〜その1

久しぶりの記事はタイムリーなモーターサイクルショー。

去年が異常に混んでたので今年は見やすかった印象です。バイクブーム落ち着いたかな。

 

気になったところ順番で書いていきます。

 

コミネ

黄色い袋はもはや公式グッズ?会場の2人に1人は持って歩いてる印象。

f:id:kilometers:20240324080502j:image

私は自前でカバン持って行くし、途中で貰っても使わないから断ってたんですが、今年は会場入ってすぐがコミネだったので初めて袋貰いました。

これ使うと便利で、不織布なのでバイク跨る時も気にしなくていいし。ペットボトル入れても大丈夫な強度。ネックなのはヲタク感ですが、せっかくなので会場の空気に染まりましょう。

 

KOVE

中国のメーカーですが、見た目がカッコいい本格的?なラリーバイク。

f:id:kilometers:20240324080704j:image

レーサーっぽいので私には縁が無いんですが、ラリーレーサーだとしたら128万円は安い方なのでは?

トラブルが楽しめて自分で色々できる人ならいいバイクじゃ無いだろうか。

私は見た目が好きですね。

ここで以前モーターサイクルショーに出展したこともある有名バイクポッドキャスト「旅バイク」「女子バイク」のratさんを見かけてご挨拶させてもらいました。

また旅バイク祭り参加させていただきます!

 

SUZUKI

GSX-8Rが好き。8Sの時点で興味ありましたが、8Rはさらにいい。

f:id:kilometers:20240324080740j:image

見た目が好み、カッコいい、そしてスペックも好み。

775ccの並列2気筒の270度クランクエンジン。

f:id:kilometers:20240324080836j:image

私所有するテネレ700搭載のヤマハCP2エンジン689ccは最高なんですが、もう100ccあると高速で回転落ちそうでいいなと思ってました。なのでいい排気量だと想像します。

CP2のいいところは軽さとレスポンスなので狙いが違うし、スズキのエンジンも実際乗ってみないことに評価は分からないですが、期待しちゃいます。

さらにRはショーワのビッグピストンフォークで走りに寄せてる感が興味あり。

今はバイク3台もあるので間に合ってるので買わないですが、今バイク買える人はこれが選択肢に入れられて羨ましい。。値段も買いやすい。

フロントのライトだけまだ見慣れないけど、スズキのデザインは年数経つと不思議とカッコよく見えてくるから無問題。

 

Triumph

お笑い芸人のクッキー!がスーツで旧車のトラに乗るんです。イギリスにそういうバイク文化があるみたいで、あの方やるとセンスが抜群にいいから特にカッコいい。

私の知らないジャンルで憧れているのですが、まだ温めてるところ。

バイク人生の晩年ってハーレーに行くのか、カフェレーサーに行くのか、カブに行くかですよね。

やっぱ狙い目はスクランブラーかな。これは昔から好きです。将来的にスーツでこれに乗る?乗れるかなぁ。

f:id:kilometers:20240324081249j:image

奥でバイクジャーナリストのREIさんが取材してました。バイクTVかな。

 

Kaedear

最近勢いのあるバイクギアの会社。スマホホルダーがメインのようですが結構商品は手広い。

どうやら日本の会社みたいです。なんで青汁王子なんだろうかと思って撮りました。

f:id:kilometers:20240324081921j:image

スタッフが若いお兄ちゃん多かったし、結構イケイケな会社なのかもしれない。

展示車のZX-4RRの限定カラーがかっこいい。400ccなのが新時代の若者バイク乗りのイメージとイケイケな会社と合まっていいですね。

 

BMW MOTORRAD

所有したくないけれど乗りたい、憧れバイクBMWのGSシリーズ。

水平対向エンジン、テレレバー、シャフトドライブ、、ホンダと構造を変えないと死ぬのかというくらい拗れてると思ってましたが、むしろゴールドウイングが同じような構成なのを考えるとクルーザーはこれが正解なのかと考え直しました。

それでいてオフロードの走破性でも一目置かれるGSというのは凄いバイクなんじゃないか?とテネレ700を買ってから興味が湧いてます。

値段はもとより、大きさも使いにくそうで、もし買うなら10年以内に決断しないといけないですね。

いつかレンタルしたいと思ってます。

 

そんなGSはどんどん排気量が増えて1300ccになりましたが、見た目はすっきりに刷新されました。

f:id:kilometers:20240324082231j:image

今までのGSは無骨で大きい印象でしたが、一般手なアドベンチャーバイクに寄せてきた?むしろ行き過ぎて逆に一番すっきりしてませんか。私好きですけど往年のファンはどう思ってるんでしょう。

ちなみにこの展示バイク跨がれるんですが、この姿勢で跨っても足つきやポジションよくわからないですよね。見落としてたのかもしれませんが平置きもあったのかな?

 

KAWASAKI

ハイブリッドバイクが目玉です。

f:id:kilometers:20240324082414j:image

説明員が業界系ヲタクおじさんに囲まれ質問攻めされてました。

聞いてて分からない専門用語もあったけど横で話聞いてるのは楽しかった。

こういうものはホンダが最初にやるんじゃないの?と思っていたのですが、受け答えを聞いているとストロングハイブリッドではあるものの、自動運転や快適機能のような付加機能はないみたい。モーター走行はできるだろうけど。

深く考えないで出来るものはだしちゃおうぜ!と先陣を切るのがカワサキなのかもしれません。

 

DUNLOP

今年の目玉は何て言ってもQ5Aという新型タイヤ。

写真の左下にポジショニングがありますが、まさかこの隙間を突いて作ってくるとは。

f:id:kilometers:20240324083703j:image

もっともこのチャートはZRレンジという大型バイクのタイヤの話で、Hレンジという中型ではROAD SMARTの設定が無いので、α-14かGPR-300の2択です。

 

私の意見ですが、この2択は見た目か?コスパか?です。

f:id:kilometers:20240324084736j:imagef:id:kilometers:20240324084745j:image

私のWR250Xはモタードで車高が高い&フェンダーレスでタイヤが丸見えです。なのでカッコいいタイヤ履きたい。

見た目重視ならハイグリップなα-14を履くしかないんですが、当然減りが早い。

グリップ性能はGPR-300で十分なんですが、パターンが嫌いです。

で、今は間取ったようなブリヂストンのS22を履いてます。

f:id:kilometers:20240324084815j:image

これは見た目もなかなかいいし、性能はいいし、寿命もいいHレンジのベストバランス。

最高のタイヤと思って一択だったんですが、Q5Aがライバルになりますね。

 

Q5Aのいいところは形も性能も尖ってないこと。

GPR-300は乗り味最高なんです。ラウンドが緩やかでこっちの方が気が楽。尖ったタイヤはパタンパタン寝てしまうので、攻めて走るにはいいんでしょうが、たらーっと峠走ると気使うんです。あとタイヤの真ん中減った時の倒し込み変化も嫌ですね。

Q5Aはラウンド緩くて、パターンがカッコいいGPR-300って感じで私はすごく好みです。

WRはもう距離乗ることないので次は見た目重視でα-14にしようと思ったけど、嬉しい悩み。

出たら買うのに!と思ってたタイヤですが、出たら結局α-14買っちゃうみたいなの、あるあるですね。

 

HARLEY DAVIDSON

もし現行のハーレー乗るならロードグライドがいいのですが、今年モデルチェンジしたみたいでいっぱい展示してあった。

f:id:kilometers:20240324085129j:image

この頭デッカチがカッコかわいいのです。

お姉さん人だかりでした、このネズミ色いいですね。

f:id:kilometers:20240324085147j:image

CVOのギラギラと対極な感じですが、

f:id:kilometers:20240324085214j:image

私はネズミ色が気に入りました。

 

ITALJET

私の大好きなドラッグスター。ニューヨーク近代美術館にも飾られているとか。

f:id:kilometers:20240324085249j:image

これはレンタルないから乗るなら買わないといけない。

でも乗るよりも眺めて楽しいバイクですね。

今年は跨がれる展示があったので跨らせてもらいました。

コンパニオンのお姉さん2人が乗り降りの補助要員でもあるんですが、2人のお姉さんに囲まれながら跨るのでなかなか落ち着かないですよ。

 

見た感じでわかってましたけど、跨るのに股の間のサスのリザーブタンク邪魔ですね(笑)

f:id:kilometers:20240324085314j:image

シートは骨盤に当てるようなシートです。一番近いのは競技場のスタンドとかのプラのシート。ホールドはいいけどスクーターの良さってケツが痛くなったときに前後に座れることだと思うのですが、これは乗ってるとどうなるんでしょうね。

仮にケツが痛くなっても見た目がいいから私は文句言わないですけど。

 

あと300ccモデルのシリンダだけ黒でスルーボルトが見えるんですが、これちょっとかっこいい。

f:id:kilometers:20240324085341j:image

こっちが200と125の銀色シリンダ。
f:id:kilometers:20240324085344j:image

 

長くなったので一旦ここまで。

f:id:kilometers:20240324085433j:image

テネレ700にラリーシート付けるぞ

USヤマハ純正のラリーシート付けました。

去年の10月の話だから、約1年経ちました。

レビューしてみます。

 

なんで買ったか?

見た目の好みと、後述のシート下収納が便利かと思って買ってみました。

 

シートはフラットがカッコいい

ノーマルは真横から見るとUの字型ですが、オフ車のシートは傾斜がないフラットがカッコいい。

機能的にもそうで、エキスパートは前後移動して重心を移すライディングするのでフラットの方が乗りやすいらしい。

私はそういう乗り方しないけど、傾斜あると滑り台のように座面がズレて前に行ってしまうので嫌いです。

傾斜ゼロにはならないけど、ラリーシートのほうがだいぶフラットになって見た目良くなったし、滑り台のように前にズレることも無くなったので満足してます。

写真の角度悪くて差がわからないけど、気にしない人から見たらこれだけ?の差かも(笑)


f:id:kilometers:20230602214201j:image

f:id:kilometers:20230602214204j:image

遠目のほうが違い出るかな。


f:id:kilometers:20230602214907j:image

f:id:kilometers:20230602214904j:image

 

一体シートはシート下の出し入れが楽

ラリーシートは一体シートですが、

ノーマルシートはドライバーとタンデムシートが割れて2分割です。

ノーマルがなぜ割れてるか?は長いので後述するとして、そのせいでシート下の小物入れが使いにくい。

キーで開閉できるのはタンデムシートのみ。

f:id:kilometers:20230602215132j:image

ドライバーシートは六角レンチで外します。

f:id:kilometers:20230602215149j:image

ドライバーシートの下には書類入れと工具入れがある。

おかしいでしょう?

 

シートを外す工具がシートの下に入ってる。

私は書類と工具を取り出すために六角レンチを別に積んでました。

 

整備履歴の書類(レッドバロンのツーリングパスポート)を書類入れに入れてるので、オイル交換の都度ネジを回して書類を取り出さないといけない。

 

規約でレッドバロンは敷地内でネジを外すなど、ユーザーが整備をしてはダメになってるので、

(オイル交換工賃安くしようと店頭でカウル外す人とかを抑止するための規約だと思うけど)

私は整備士さんにドライバーシート下の書類の取り出しからお願いしたんですが、終わった後はタンデムシートの下に書類戻された。

そりゃそうだ、その方が入れやすいし。。

 

ただね、私はタンデムシートの下になんでも強引に押し込みたくないわけですよ。

  • ETC車載器
  • 書類入れ
  • 車載工具
  • 六角レンチ

f:id:kilometers:20230602215428j:image

考えて入れないといけないギチギチ。

そもそもトップケース付けてるんだから、そっちに入れればいいじゃない?って話もありますが、

 

ドライバーシートの裏に書類入れが付いてるのに使えないのがもったいない!!

f:id:kilometers:20230602215746j:image

 

前置き長くなりました、そこでラリーシートです。

ドライバーシートとタンデムシートが一体物なのでキーで丸ごと外せます。

f:id:kilometers:20230602215503j:image

裏側にはノーマルと同じように書類入れもある。

やりたいことが出来てすごい満足感です(о´∀`о)買ってよかった。

若干精度に難ありで閉めにくいのが難点ですが。

 

以下、テネレのシートの謎↓↓

なぜシートが2つに割れている?

足つきとデザインを両立したためです。

以前も紹介しましたがジャーナリストrayさんの動画で語られてて、

Ténéré700の開発者と対談した!テネレってどんなバイク? - YouTube

これの36:53から聞くとタンデムシートの成り立ちの話されてます。

 

かいつまんで書くと、

足つき良くしようとドライバーシートのアンコを削っていくと、タンデムシートと段付きになる。ホイールハウスがあるからタンデムシートを下げるのは限界がある為です。

ツアラーならいいけど、オフロード車を標榜するテネレとしては段付きシートはデザイン的にNG

(私も激しく同意)

 

ドライバーシートを下げたまま直線でタンデムシートを繋ぐと鬼の傾斜になってしまうので、タンデムシートを極薄にするしかない。

後ろに乗る奥さん気の毒すぎるだろ?でも段付きは見た目が嫌という議論の末、

「シート2つに割って、2人乗りする人用にぶ厚いタンデムシートはオプションで出そう。ノーマルは見た目重視でフラットで行こう」

と決まってシートが2分割されました。

 

 

その他付加価値

クッション厚そうでケツに優しそう?

これは気がするだけかな。しっかりケツは痛くなるので過度な期待は厳禁。もとより期待してないけどノーマルより幾分マシかな?どうかな?程度。

 

ヒザの曲がりが楽になる

ノーマルから乗り換えた瞬間は思いましたが、そもそも大きな車体で伸び伸び乗れるのであまり効果とは思わない。

スタンディングする時に高低差が少ないから楽らしいけど、私はスタンディングしないのであまり恩恵は無いです。

 

足つき悪化

これは覚悟の上なので構わないのですが、3cm上がるのかな?その分しっかり足つき悪いです。

私179cmあるので両足つきますがカカトが浮きます。

舗装路しか乗らないからいいやって思ってます。

 

 

まとめ

見た目がよくなり、座面の傾斜で体が前にズレてしまうのが改善して、小物入れが出来る。

179cmある私も人生で初めて足つき位置を気にするバイクになってしまいましたが、見た目がカッコいいから我慢してラリーシートで乗っていきます。

 

四国ツーリング2023 DAY5&6

5日目5/2(火)

山内うどん

朝ごはん。2日ぶりに帰って来た。

f:id:kilometers:20230528163717j:image

本当は中村というお店に行こうとしたんです。

ホテルの駐輪場でGoogleマップでルート調べたら「中村は本日休業です」って出て愕然。

急遽2度目の山内うどん。

f:id:kilometers:20230528163755j:image

今度は麺が冷たくて出汁が温かい「ひやあつ」を食べてみたけど、私は「ひやひや」が好きだな。

ひやあつ=ぬるいのかと思ったら結構熱い。麺が熱いと表面のゼラチンみたいなところのチュルンとした食感が無くて物足りないのです。

 

宮武うどん

「ひやあつ」発祥の店と言われる宮武。

f:id:kilometers:20230528163823j:image

復刻したお店みたいです。元祖の店は有名で私も知ってて行きたかったけど、閉店してしまって食えず終いだった。復刻してるとは知らず、通りがかりに見つけて驚いて思わず入った。

「ひやあつ」の元祖ならうまいかな?と思って、またも「ひやあつ」にしてみたけど同じ感想です。

f:id:kilometers:20230528163901j:image

後から調べたら先程の山内うどんも宮武うどんで修行したので「ひやあつ」などうどんが同じメニューだそうです。どうりで同じ感想になるわけだ。

結論、私は冷たいうどんが好きなんだ。

次回は「ひやひや」食べる。

 

道の駅くるくるなると、淡路島SA

今日から帰宅の移動日。

四国最後に徳島で道の駅鳴門に寄ったらエラい混みようで落ち着かず、

f:id:kilometers:20230528164343j:image

f:id:kilometers:20230528164205j:image

逃げてここに来ました。

私は瀬戸大橋が好きなので、四国自走で来る時は瀬戸大橋通ることが多いから明石海峡大橋は久しぶり。

f:id:kilometers:20230528164436j:image

スタイリッシュですね。

 

岡崎市 まるぎん二号

今日の宿は愛知県岡崎市です。夜まで走れば一気に帰れるんですが、海老名SAに昼に寄りたいので一泊します。

愛知といえば「台湾まぜそば」だなと思ってGoogleマップで検索して来ました。

f:id:kilometers:20230528164608j:image

これ台湾まぜそばで合ってるのかな?二郎系のお店なので爆量だった。

f:id:kilometers:20230528164626j:image

こんなに食えるかな?と心配だったけど、半分もやしなので結構ペロリだった。二郎系あるあるです。

めっちゃ味濃くて讃岐うどんとは対極にあるような麺ですね。ガツンとしてうまかったですよ。

 

岡崎オーワホテル

ハリーポッターみたいなホテルでした。薄暗くて内装が西洋風クラシックで好きな人はワクワクかな。

f:id:kilometers:20230528164736j:image

悪くいえば薄暗いビジホです。フロントに言えばデスクライトを貸してくれるそう。

バイクは青空駐車です。駐車場いっぱいっぽかったですので、この後花壇の横にバイク止められる隙間見つけたので移動しました。

エレベーターに乗ったら東海オンエアのロケ地マップが貼ってあった。東海オンエアって岡崎の人だったんだ。

f:id:kilometers:20230528164839j:image

 

6日目5/3(水)

海老名SA(上り/下り)

帰りは在来線の東名高速で富士山を眺めつつ。やっぱり新東名よりこっちの方が景色はいいですね。

富士山は偉大だな。

f:id:kilometers:20230528175610j:image

 

海老名SAの私のメインの目的はコレ

「餅巻きウインナー(又の名をポークもち)」

f:id:kilometers:20230528164926j:image

私は好きでよく食べてたんですが、2005年の道路公団民営化の後SA/PAのレストランや売店の業者がどんどん入れ替わったのか、売店のこういう安っぽいホットスナックがどんどん消えてったんです。みんなお洒落になってるか、チェーン店に変わってしまった。私結構いろんな地域のSA/PA寄ってるほうですが、餅巻きウインナーはなかなか出会えなくて絶滅危惧種なんです。

テレビでたまたま海老名で売ってるの見て行くしかないと思った。

わざわざこのために岡崎前泊したってことです。

 

ただ、これ売ってるの下りです。

有名なぽるとがるのメロンパン売ってるのも下りです。

愕然orzとしたのですが調べたら上下SAを行き来出来るとのこと。

高速降りて乗り直しする覚悟したけど、マジ助かったε-(´∀`; )

 

上り側SAなら案内所の横の自動ドアから外出られます。出てすぐこの案内がありますし、

f:id:kilometers:20230528165203j:image

雰囲気でなんとなく行き来できるくらい道はシンプルです。

 

用事も済んで帰るんですが、普通だと帰りは海老名JCT圏央道東北道で帰ります。

f:id:kilometers:20230528171453j:image

しかし今回海老名JCTを通り越して海老名SAに寄ったので圏央道にはもう戻れず。

なので首都高→R4で帰りました。

f:id:kilometers:20230528171400j:image

圏央道も八王子JCTで渋滞あるし、結構混むのでこのルート結構アリかも。見た目一直線だし、R4はバイパスの快走路なのでそこまでストレスもない。

 

四国と合わせて総走行距離2500kmくらいだったかな。

f:id:kilometers:20230607221419j:image

おつかれっした。

四国ツーリング2023 DAY4

4日目5/1(月)

桂浜

高知といえば桂浜が有名らしいけど、今回初めて行きました。

f:id:kilometers:20230528161543j:image

海岸線がきれいに見えると思って龍馬像の横の足場を100円払って登ってみたけど、松の木が邪魔で何も見えず。

f:id:kilometers:20230528161638j:image

なんとなくグルッと回って帰ってきました。知識が無いと見るところがわからない。

f:id:kilometers:20230528161754j:image
f:id:kilometers:20230528161757j:image

お土産屋さんがキレイで充実してるのが楽しい。昔ながらの歴史あるお土産屋さんで鉄で出来た都道府県キーホルダー探すのも楽しいですがね。

ここは1人で行くよりデートや家族など誰かと行くといいでしょう。

 

高知アイス売店

ツーリングマップルで見つけた店。ここはわざわざ行くべき店。

f:id:kilometers:20230528161931j:image

地図には「土佐ジローの濃厚なソフト。仁淀川を望むカフェ」と紹介あります、それが全て。

f:id:kilometers:20230528162009j:image
f:id:kilometers:20230528162011j:image

景色も良いし、土佐ジローの卵を使ったソフトクリームは食べたことがない味でうまい。

後味がミルクっていうのは経験ありますが、後味が卵です。食えば私の言いたいことわかるので食べてほしい。

私はツーリング休憩で結構ソフトクリーム食うんで、体は言わずもがな、舌も肥えてる自負ありますが、これはもう一つ食いたいと思えるうまさでした。

開店10分前に着いて、見た目がオシャレカフェっぽいので、味で勝負してないんじゃないか?と訝しんでましたが味も間違いない。ここは心底おススメです。

 

ひばり食堂

ツーリングマップルにも載ってたけど、何かで知って以前からマークしてたお店。人気のデカ盛り店。

四国ツーリングの要衝なのでライダーが多い感じがします。

f:id:kilometers:20230528162215j:image

店外まで8人並んでましたがオペレーションが素晴らしくサクサク進むので気持ちよく、あまり待った気がしません。

 

名物カツ丼並盛りをオーダー。

f:id:kilometers:20230528162239j:image

トンカツ2枚がデフォルト。

卵はあまり混ぜずにとじるタイプで、これ私好み。

特徴は、ものすごく汁だく。全てが浸かっていて白米の部分が無い。私はアンチ汁だくなんですが、ここの汁は味付けがおいしいのでよかった。しょっぱくない甘めの汁ですね。カドがないまろやかな味。

あとお肉の下味の塩コショウが結構効いてます。

塩コショウのトゲとまろやかな汁が、肉→ご飯で交互に来るので塩っぱい→甘いのコンボが効いていてデカ盛りですがあっという間に食べちゃいました。

そんなに言うほどデカ盛りじゃないかな?

女性だと多いとは思うけど、男性ならだいたい食える程度。大盛りはごはん3合だったかマジのデカ盛りっぽいので注意です。

あとはお肉屋さんなのでお肉がおいしい。肩ロースかな?脂身がある肉です。これだよこれ、ローストンカツはそうあって欲しい。

つまり、かなりうまいカツ丼ってことでした。

 

杉の大杉

ツーリングマップルで発見。ひばり食堂のすぐそば。

推定樹齢3000年でおそらく日本一長寿の杉だとか。

f:id:kilometers:20230528162351j:image
f:id:kilometers:20230528162354j:image

神社の御神木なので失礼ですが、つい屋久島の縄文杉と比べたくなります。

食後の一休みにいいですよ、入場料200円でした。

 

未来コンビニ

今日の宿は高松なんですが、まだ早いので遠回り。

テレビで見て来たかった店。見た目がかっこいい。

f:id:kilometers:20230528162530j:image

f:id:kilometers:20230528162611j:image

中もオシャレです。普通のコンビニでは無く、品揃えは田舎の個人商店のように日用品と食料品+お土産が売ってる感じ。ファミチキみたいなホットスナックは無いですが、コーヒーなどカフェメニューはあります。

R195という高知から徳島へ抜ける国道沿いですが、この道は山間なのでコンビニなど休める場所が無いのでオアシス的な存在。

f:id:kilometers:20230528162634j:image

剣山スーパー林道の出口が近いので泥だらけのバイクも居ました。ちょっとしたツーリングスポットですね。客の半分はライダーでした。

 

R193

四国の酷道といえば、「よさく(R439)」の次にはこの「いっきゅうさん(R193)」の名が上がるのではないでしょうか。

以前香川から逆むきに通ったことがあるんですが、そのときは途中で剣山スーパー林道に抜けてしまったので徳島側は初めて。

 

感覚は舗装林道です。

道が細くて、勾配きつくて、クネクネしてて、一部ガレてる。バイクだからいいけど、車で走りたくない道だな。距離も長いのでツーリング後半に設定すると疲労も溜まって山場ですね。自分で運転してるのにちょっと酔いました。

特段景色がいいわけじゃないので、酷道マニア以外は通らなくてもいいかと。

 

ザ・セレクトンホテル高松

部屋数のありそうなホテル。

駐輪場は青空です。遅くなったので停めるとこなくて大きなテネレを隙間に押し込みました。

f:id:kilometers:20230528162732j:image

カレーが無料で食えるいいホテルですが、私は食べたいものがあるので我慢した。

f:id:kilometers:20230528162751j:image

 

武内食堂

晩飯は武内食堂の「かしわバター丼」

お店の佇まいからおいしい雰囲気が出てる。

f:id:kilometers:20230528162826j:image

以前来て食べてから虜です。今回は「かしわバターチャーハン」にします。

まずは「親鶏のたたき」

f:id:kilometers:20230528163228j:image

これ強烈にうまい。ホルモンより強烈な歯応えで飲みこむタイミングに迷いますが、ホルモンと違うのはいつまでも旨みが口の中に出てくる。噛めば噛むだけうまい。鶏のうまみってこんなに凄いんだと感動するうまさ。

そして本命の「かしわバターチャーハン」

f:id:kilometers:20230528163245j:image

私は並盛りにしました。注文時「かしわバターチャーハン1つお願いします」と言ったら、『大盛りと並とありますが』と返されました。

私がいっぱい食べそうな見た目だから聞かれたわけではなく、他の人も聞かれてました。

何も言わなければ並になりそうなものですが、大盛りのほうがよく出るんでしょうかね。

さっぱりめの玉子チャーハンを味の濃いかしわバターをおかずに食べる。とても幸せな味です。

ご馳走では無いかもしれないけど、私はこれが好きだ。

 

一本鶏としょうゆ豆

一本鶏も食べたかった。

帰り道に居酒屋の前に「一本鶏テイクアウト」の文字を発見。ホテル戻って夜食にでもと思って買って帰ろうとしたらGW中はテイクアウトやってないんですーと断られてしまった。店内でなら食えるとのこと。

今はまだお腹いっぱいだな、どうしようと悩んだけど食べました。

f:id:kilometers:20230528163400j:image

親鶏とひな鳥があって、私は味が濃くて硬い親鶏が食べたいけど売り切れ。

もうよっぽど帰りたいと思ったけど、ひな鳥食べた。親鶏ほどじゃ無いけど結局うまい。

あとは「しょうゆ豆」というのを頼みました。

f:id:kilometers:20230528163419j:image

そら豆の煮豆で甘い味付けですが醤油の香りがしておいしい。お土産屋でよく見るので気になってた。こっちの名物ですね。私普段煮豆食わないのに、煮豆をおいしいと思う歳になったなと、しみじみしながらハイボール飲みました。

 

翌日に続く

四国ツーリング2023 DAY3

3日目4/30(日)

大洲

昨日は眠かったので泥のように寝ました。

大洲の街中散歩からスタート。

大洲は城と古い街並みが残ってます。城よりは街が好きなので朝散歩しました。

f:id:kilometers:20230527184902j:image
f:id:kilometers:20230527184905j:image

何があるってわけじゃないから静かに散歩できますけど、朝早かったのでお店開いてなくて本当に歩いておしまい。

 

道の駅伊方きらら館 伊方じゃこてん

今回の私のメインイベントで、旅の折り返し地点。

9年前にここでじゃこてんを食べたのですが、その後どこでじゃこてん食べてもここで食べたほどの満足感無い。

つまりココのじゃこてん、じゃこカツは日本一うまいのだ(俺調べ)

 

思い出補正もあるかと思って再確認にきたけど、食べてみると記憶通り、やっぱり日本一うまい。

f:id:kilometers:20230527184951j:image

出来たては全部おいしいのかもしれないけど、出来たてのじゃこてんってなかなか出会わないからね。

 

もう一方のじゃこカツは玉ねぎ、にんじんなど刻んだ野菜も入っています。

f:id:kilometers:20230527185012j:image

かじると水分量が多いからジューシー。野菜の旨みも相まって本当にご馳走です。

現地でこのまま食べてもおやつ感覚でおいしいですが、じゃこカツは道の駅に冷凍が売ってたのぜ自宅に送って、揚げてソースをかけて白飯と食べました。

おかずとしても大変おいしい。じゃこてんカツカレーはおいしいけどカレーかけるとメンチなんだか何だかわからなくなるので勿体ない。

愛媛に来てこのじゃこてん屋さん行かないのは大変もったいないので気をつけてください。

 

西与市 藁のマンモス

道端にリアルなマンモス。素人とは思えない出来。

f:id:kilometers:20230527185205j:image

思わず写真撮った。かわいい。

f:id:kilometers:20230527185238j:image

長持ちはしないだろうから一時的な展示でしょうけどこの辺です。

f:id:kilometers:20230527185406j:image

 

道の駅 広見森の三角ぼうし

トイレに寄ったんですが鬼怖い。

f:id:kilometers:20230527185446j:image

ここで出会ったのがバリィさん鬼瓦。

f:id:kilometers:20230527185505j:image

バリィさんってなんだ?って調べたら今治ご当地キャラらしいです。丸くてかわいい。

バイクで持ち帰るのは難易度高いので諦めましたが、魔除けに欲しい。

 

四万十川沈下橋

高知といえば沈下橋

f:id:kilometers:20230527185811j:image
f:id:kilometers:20230527185813j:image

前回テネレで来たときは仁淀川沈下橋でしたが、今回は四万十川

この180度ターンする川が絶景。

f:id:kilometers:20230527185836j:image

ブラタモリによれば穿入(せんにゅう)蛇行といい、元々は勾配の少ない川なので一直線に流れず蛇行した。それが周りの山を削っていく。

その後地殻変動で土地全体が隆起すると今度は蛇行した川が深さ方向に大地を削っていく。それを繰り返して深い山間を蛇行する川が出来上がるそうです。

 

コーヒーショップ ロッシ

ツーリングマップルで見つけて通りがけだから寄ってみようと思ったお店。残念お休み。

f:id:kilometers:20230527185905j:image

46でロッシといえばMotoGP ライダーのバレンティーノ・ロッシだと思うけど、あまりロッシ感が前面に出てないので私の期待とは違うかもしれない。

 

道の駅 あぐり窪川

四万十豚の豚まんが有名らしいけど、表で豚串売ってたらぜひ食べてほしい。

f:id:kilometers:20230527185934j:image

想像超えるうまさ。こんなにおいしい豚串初めて食べた。

炭火焼きでタレが焦げて香ばしく、お肉は肉厚のロースで柔らかく噛み切れて、身にはしっとり感もある。脂身も甘くてうまい。

おにぎり屋さんがあったので、おにぎりと一緒に食べたら最高だろうな。豚まんも一応食べたけど普通です。

 

道の駅 かわうその里 すさき

かわうその妖精「しんじょうくん」の地元。

道の駅の向かいのローソンの屋根には巨大なしんじょうくんが迎えてくれます。

f:id:kilometers:20230527190022j:image

しんじょうくんグッズがいっぱいあるのでファンにはたまらないです。ちぃたん⭐︎グッズもあります。

カツオの藁焼きがおいしいらしいですよ。

晩ごはん間近なので我慢しました。

 

横浪黒潮ライン

私の好きなヤンマガで連載してたシャコタン⭐︎ブギで出てくる峠道。海沿いの段丘の上をなぞる道ですが、そんなに展望は良くない。

f:id:kilometers:20230527190109j:image

峠好きなら須崎から高知に行くなら国道外してこっちを通ってみるって程度ですかね。

 

ひろめ市場

居酒屋のフードコート。

f:id:kilometers:20230528155940j:image

屋台村みたいな感じですが、ドリンク頼めば他店の食べ物も持ち込めるし、フードコートのような共用テーブルもある。

今回ここでお酒飲みたいと思って近くのホテル取ったけど、激混みで座る場所が見つけられない。

f:id:kilometers:20230528160000j:image

相席じゃないと座れないし、さらに1人だと強い気持ちが必要ですね。普段から飲み歩いてる人ならイケるのかな。

私は2周してみて空いてないと察して大人しくテイクアウトを選択。

目についた食べ物片っ端から買いました。

f:id:kilometers:20230528160100j:image

カツオのタタキに始まり、ウツボの唐揚げ、タコ入りかまぼこの串焼き、ひろめコロッケ、からあげ、ネギトロ巻き。

ホテルの部屋でmotoGP見ながら晩酌。結果的にこれがよかったのかも、幸せを感じる夜でした。

 

高知サンライズホテル

ひろめ市場まで徒歩5分くらいの街中なのに屋根付きバイク駐輪場がある。ツーリングにはいいホテル。

f:id:kilometers:20230528155915j:image

今どき珍しくないけどmotoGPも見られるインターネットTVだしね。

朝はホテルの従業員さんが見送ってくれます。駐輪場は来た時も帰るときも従業員さんが立っていて止める場所なり、目の前の道路は一方通行ですよとかって教えてくれます。おもてなしのよいホテルです。

 

翌日に続く