冬バイクの防寒わざ〜初日の出ツーリング編

新年2回目の更新でありながら、あけましておめでとうございます。

初日の出ツーリングに行きました。

f:id:kilometers:20210113115454j:image

事前にある程度寒さ対策の準備したので快適でした。

 

グリップヒーターの取り付け

バイク防寒のイロハのイですな。

手が動かないとブレーキやクラッチ操作ができずバイク乗れないですから、我慢せずに付けたほうがいいやつ。

 

ヤマハ純正のグリップヒーターにしました。

グリップの半周、指先側しか暖まらないやつです。

これならひ弱なスクーターの発電機でも電力を賄える。

f:id:kilometers:20210113120016j:image

昔のグリップヒーターは太くて握りにくくて嫌だったから我慢してましたが、最近はスロットルコーンとグリップヒーターが一体になってノーマルと同じくらいに細くなった。

f:id:kilometers:20210113115936j:image

スクーターってフルカウルだから配線めんどい。けど楽しい。

f:id:kilometers:20210113115651j:image

バッテリーどこにあるんだろ?って思ったらテールライトのところですよ。配線余裕でした。

f:id:kilometers:20210113115705j:image

結局全部カウル外しました。

f:id:kilometers:20210113115719j:image

サービスマニュアル買う前だったので爪折らないかビクビクしながらの作業でした。

 

ハンドルカバー、レバースポンジ、スクリーンの取り付け

これはスクーターに乗ったらやってみたかった。

f:id:kilometers:20210113120803j:image

生活感のかたまりみたいなアイテムです。これぞスクーター!

通勤で使ってますが朝晩の気温2℃とかなら手が熱くなってグリップヒーター弱くするくらい。

タツのようだとよく言われますが、本当にそうだ。

グリップヒーター+ハンドルカバーは防寒の答えですな。

見た目が許せるならこれ以上暖かいものはないんじゃないか?

 

そして人間の欲深さ、グリップが暖かいとブレーキレバーの冷たさが指に沁みる。

レバーに巻くスポンジが安く売ってたので付けました。

f:id:kilometers:20210113121000j:image

これ学生時代も通学バイクに付けてたんですが、結構効くんですよ。

レバーってキンキン冷たいからワンクッションあるだけでだいぶ楽になる。見た目ダサいけどハンドルカバーで見えないしね。

 

加えてスクリーンも付けた。

f:id:kilometers:20210113121508j:image

寒冷地で効果の事前確認実施。

風の巻き込みはあるけど直風じゃなくなっただけで肩まわりがだいぶ暖かく感じるようになった。

氷点下じゃなければネックウォーマー無しでもイケる。

暖かい時季は風を浴びたいので外そうかなって思ってるけど、雨避けにも良さそうだから悩む!

 

ワークマンのイージス

ここからは自分の装備。みんなわくわくワークマン。

f:id:kilometers:20210113121855j:image

これは昨年から愛用してますが、着たらもう戻れない。。イージス最高。

 

バイク用のウインターウエアというのは防風、防寒で生地が硬く厚いうえにパッドが入っているので動きにくい。そして重い。

太っている人は屈んでブーツの紐を結ぶのが大変。

バイクに跨るにもオーバーパンツ履くと足が上がらなくて大変だし、跨って走り出すころには汗かいてヘルメットのシールドが曇って前が見えなくなる。

 

対して、ワークマンのイージスは元々が作業着なので動きやすい。

驚くのは軽さですね。この軽さでこの暖かさ。

潰せば小さくたためるのも良い。これが上下で7千円だっていうんだからすごいよ。

パッド無しでいいならこれ以上のウインターウェアはないんじゃないかな。

 

レッグウォーマー

2020年の大発見。

これもワークマンで見つけました。フリース素材のレッグウォーマー。

画像をネットいくら探しても見つからないんだけど、幻だったのか?

イージスを着ても足首の隙間風は寒い。

私は足が太く長いのでバイクに跨るとだいたいパンツの裾がずり上がって寸足らずになります。

今まで足首の隙間が悩みでしたがこのレッグウォーマーのおかげでショートソックスでもバイク乗れちゃうくらい。

ヒートテックタイツ履くよりレッグウォーマの方が防寒効果は高いです。

温めるべきは足首ですね。

 

 

電熱ウエア

私はベストを使ってます。

f:id:kilometers:20210113122621j:image

5VでUSBモバイルバッテリーが使えるのでバッテリー次第で時間は相当使えます。

10,000mAh使ってますが1日いけちゃう。

以前は初日の出ツーリングの時は上半身に10枚くらいカイロ貼ってました。

正直カイロの方が暖かいですけどね。年数回の冬ツーリングならカイロでいい。

通勤とか頻繁に乗るなら圧倒的に電熱ベストが楽でいいです。

今年は太ももと靴に合計4カイロを入れるだけの省カイロ仕様で行きました。

 

 

スノーブーツ 

足の防寒はいまだに答えが出てない。

一番冷えるのつま先なんですが、カイロ入れても靴用の回路って熱量が小さくて、

冷える速度に発熱が勝てないので温まりません。(酸素が足りないのかも?)

私はまだ経験ないですが電熱のソックスを試してみてもいいかもしれませんが、足の熱線てすぐ切れそうだけどどうなんでしょ。

私はつま先暖めるのを諦めて、冷やさないようにSorelのウインターブーツを履いてます。

f:id:kilometers:20210113123203j:image

足首の動きが硬くなってMT車はギヤチェンジがやりにくい。

スクーターはフロアボードに足がゴツくて入らない。

そこだけ気を付ければウインターブーツがつま先冷えにくくていいですね。

 

いざ初日の出

幾度かの経験で初日の出ツーリングに持っていった方がいいのは、

 

ヘルメット脱いだら急に寒いですからニット帽。

手袋のままスマホいじれるように操作しやすいスマホ対応手袋。

水筒に温かいコーヒーやお茶があれば完璧。

寒くてじっと座ってられないでしょうからイスは要らないと思います。

 

 

総括

今回の初日の出ツーリングの最低気温は-7℃でしたが、この装備での課題はつま先の冷えです。

あと電熱ベストだけだと少し寒かった。

日中なら十分な装備ですが、夜明け前は一段レベルが違った。

腕や足にもう少しカイロ貼ってもよかったかと思います。

とはいえハンドルカバーとスクリーン付けたスクーターは快適そのもので、冬ツーリングに最高のバイクでした。