アフリカツイン レンタルバイク借りました

2020 CRF1100L Africa Twin Adventure sports ES DCT(長い)をレンタル。

f:id:kilometers:20210210222448j:image

リアタイヤ減ってるなー。

f:id:kilometers:20210210222517j:image

8時間借りて21,355円です。

乗りたくて借りたんですが、乗りたい理由は、

  1. 最新DCTのモデルに乗りたい
  2. EERAサスペンションを試したい
  3. Apple carplayを試したい

 

加えてアフリカの貸し出しが終わりになりそうだったので慌てて借りたというのもあります。

 

特にDCTが楽しみで借りました。

初代DCTのVFR1200が出たときに同じく借りて1日乗ったんですが、まぁまぁだったかな。

シフトチェンジのタイミングに少し違和感がある。

最新はDCT第3世代なのかな?第4世代?かなり進化してるはず。

 

 

DCTの感想

DCTはメインはオートマチックミッションなのですが、D、S1、S2、S3と4つモードがあります。

DはドライブでSはスポーツの頭文字だと思いますが、D→S3はどんどんシフトチェンジのタイミングを引っ張ってエンジン回る感じですね。

最初スイッチ見たときに「D-S」って書いてあるのを「D-5」だと思っていて「デリカ?」って

意味不明なこと考えてました。

f:id:kilometers:20210210215654j:image

長押しするとモードが切り替わります。

 

私のおススメの乗り方は

  • 街乗りはD
  • 峠はS1かS2
  • 高速はS1

がいいと思いました。

 

Dはエンジンブレーキ弱くて2ストマシンのようです。

燃費は良さそうなので街乗りにいいでしょう。

 

しかしDのまま峠走ると怖い。

最初のコーナーにいいスピードで進入したら全然減速しなくて怖かった。

Dで走るとクラッチ切った状態でコーナー回ってる感じ。

 

そして加えてコーナー立ち上がりのアクセル開け始めが怖い。

Dはかなり低回転までシフトダウンしないし、さらにコーナー中にシフトダウンしない制御みたいだから、高いギアでエンジン回転低いままでコーナー入るんですよ。そしてコーナー中さらに減速して立ち上がりにアクセル開けると

エンジン低回転すぎて車体がガタガタしちゃう。

 

普通のMTバイクなら、間違って1つ高いギアでコーナー入っちゃったときってコーナー立ち上がりは、アクセルふかして半クラ長めに当ててなるべくスムーズにバイク起こすじゃないですか。

Dモードはその長めの半クラッチしてくれない。アフリカさんは下からトルクあるのでエンストせず立ち上がれちゃう。

(追記:ここまでの話はもしかすると「GスイッチがON」だったせいかもしれない。)

バイク起こした後もシフトダウンせずにガタガタ言わせながらパワーで高いギアのまま加速していく(笑)

かなり粘るんですよね。

教習所の急制動の教えみたい。止まる前からクラッチ握るくらいならエンストしろって言われませんでした?

白バイみたいに低速バランスが上手な人ならDのままバンバン走れるでしょうけどね。

 

S1とかS2にモード切り替えるとコーナー前のブレーキ減速の時点でシフトダウンしてくれる。

f:id:kilometers:20210210223726j:image

普通のバイク程度にエンブレ効いて旋回中も怖くないし、回転も少し高めなのでアクセル開け始めからスムーズに加速できます。

S3はエンブレ強いし高回転使いすぎてこれはこれで私は苦手です。

一般的な腕のライダーは峠はS1かS2モードがいいように思います。

 

一方高速道路はだいたい6速固定なのでDでいいのですが、追い越し加速が野暮なので私はS1で走ってました。

 

というわけで、このくらい状況に応じたモード切り替えしないと違和感あるけど、

逆に言えばモードさえ切り替えれば違和感なく快適なんです。DCT素晴らしい進化。

停止線に止まる直前に1速に落とすときはG変化がありますが、1速は仕方ないよね。

自分のバイクDCTでもいいかな?って思えるところまで来た。

あとは欲しいバイクが出るか(笑)

 

 

EERAサスペンション

あまり詳しくないけどセミアクティブサスペンションらしい。

Electronically Equipped Ride Adjustmentの頭文字でEERA

興味を持ったのは2021年モデルのカワサキVERSYS1000のスカイフック制御の記事を見て。

なんでも天から糸で釣って浮いているかのような乗り心地という構想のサスペンションらしい。

サスペンションのばね下だけが動いて乗員は横から見たら全く揺れずに一直線に移動していくイメージです。(SHOWAの図解)

f:id:kilometers:20210210220804j:image

アフリカさんにはスカイフック制御は入ってませんが、IMU(慣性センサー)で車体姿勢を観察しながら前後サスペンションの減衰力をソレノイドバルブで調整してるらしいのです。

どのくらいの制御周期かな?わからないけど、サスペンションの動く速さや車速だとかで減衰力が変化するようです。

 

どう制御するか意識せず乗ってましたけど、なんて乗り心地の良いバイクだと感心しました。

ほぼ突き上げが無いんですよ。

道路の大きい段差って腰に来るじゃないですか。超えるとき事前にケツ浮かせますよね?

EERAアフリカさんは無視して座ったままでもよっぽどじゃなければ腰に来ない。

普通に乗ってても変にピッチングで揺れないしケツが痛くならないバイクでしたね。

私のWRは270mmもの長いストロークでショックは吸収してくれますけどなかなか減衰してくれないのでふわふわする。

アフリカさんなんて190mmしかストロークないのに快適なこの乗り心地。

これは技術力だと感心しました。

(追記2022/01/07:テネレ700を買って気づきましたが、車重のあるオフロードバイクはみんなこういうしっとりした乗り味なのかもしれない。テネレ700も相当のり心地良いので、制御のおかげかは今となっては?です)

ノーマルのアフリカと違いを比べてみたいし、もうひとつ進化したスカイフック制御の入ったVERSYSも乗ってみたいもんです。

 

 

Apple carplay

あんまり期待はしてなかったけど、使い物にならなかったな。

f:id:kilometers:20210210221021j:image

使い方は最初にヘッドセットとアフリカをペアリングします。

次にアフリカとスマホをペアリングします。

このインカム→スマホの接続順番を守らないと使えないのが生意気。

スマホを有線接続しっぱなしでエンジン切って置いておいて、そのあと再度IGを入れるとスマホが先につながっているので、スマホ→インカムの順番になるから

Bluetoothヘッドセットが必要です」って怒られてApple carplay使えないんです。

f:id:kilometers:20210210220927j:image

普通はエンジン切ったらスマホ外すから問題ないのかな?最初意味がわからなくて戸惑いました。

そして走行中は何もできない。音楽再生ボタンも使えなくなるし、かかってきた電話も取れなかった。

停車すれば使えますけど、いちいち停まらないといけない。

説明書読むと走行中はタッチパネルが使えないだけで、ボタンなら電話出られるみたいです。

音楽もSiriに頼めばいけるかな?

あとはどうしようもないけど、起動が遅い。

 

インカムとスマホならば、起動は早いしインカムのボタンで音楽再生も電話出るのもできますからね。

明らかな退化。ナビの画面が見やすいしか価値が無い。

f:id:kilometers:20210210221142j:image

大きい画面がコックピットにあるのはワクワクするから、ただ単純にスマホの画面をミラーリング

してくれればいいんですけどね。

もし家電っぽいから自分のバイクだったら故障のことばかり気になっちゃうかもしれない。

電気自動車のテスラってどうなってるのだろうか?めちゃデカい画面ついてるけど。興味持ちました。

 

 

その他

  • オートキャンセルウインカーでした。

アフリカは左手ボタンが多すぎてウインカー押しにくいからありがたいけど、私はあんまり気にならない機能です。

f:id:kilometers:20210210221201j:imagef:id:kilometers:20210210221230j:image

クラッチレバーっぽいのはパーキングブレーキです。

 

 

はばかられるから書けないけど制限速度+40kmでも設定できたのでいくらでもいけるんじゃないかな?

説明書によると50〜160km/hでした。いくらでもいけると言って過言で無いけど。

右手のセルみたいな位置の灰色のボタンがオートクルーズボタン。

f:id:kilometers:20210210223417j:image

24Lタンクだし、どこまでもいけちゃいますね。おっさんだからトイレ休憩で止まらないとダメだけど。

 

驚くことにボタンを操作して画面上でON/OFFや強弱を操作します。

車でいう純正マルチです。昭和世代(笑)

f:id:kilometers:20210210221707j:image

画面下のバーグラフがグリップヒーター強さ。

右手で画面切り替えて、左手で強弱調整。

この大画面が壊れた時にはフォグランプとグリップヒーターは使えない。

他にもトリップメーターも燃料メーターもわからなくなるけども。

これ以上ボタンが増えるのも嫌だけど、ちょっと驚きました。

 

  • エンジンパワーはすごい

エンジンの回転もけっこう伸びるから回しても楽しいです。NCシリーズとは大違い!

アクセルワイドオープンすると体置いてかれる加速。

DCTのシームレスなシフトアップも手伝って高速の合流加速とか気づいたらえらいスピード出てた。

出足も反応いいからスタート時はそこそこ繊細なアクセルワークが必要ですね。

ウイリー制御あるのでウイリーはしないだろうけど。

 

  • 乗り味

フロントタイヤ21インチというのもあってそんなにキビキビではないですが、さすがホンダだけに運転上手くなった気にさせるくらい乗りやすいです。ドSのヤマハとは違う。

ブレーキはオフ車と思えば十分効きますけど、ロードモデルとしたら普通かな。

サスペンションのおかげか走ってると無敵感があって、なんならバイクと思えないんですよ。高級車みたい。

そこの好みが分かれる気がする。

あるいは小さくてシンプルな125ccとか250㏄のサブバイクが欲しくなる気がするな。

 

 

総括

最新技術の塊みたいなバイクで、乗り心地も性能もすごい。高いだけあるなと感心しました。

ただ、賞味期限が短い感じがして買いたいとまで思わなかったですね。

まだまだ進化しそうだから買い時がわからないというのもあるし、要らない機能もセットになっててそのために高いの嫌だなって思ってしまう。

ちょっと古くなるとリセールバリューが期待できなさそう。

だいたい私はすでにバイク3台あるんだから買おうとしなくていいんですけども。

 

たまにこういう毛色の違うバイクに乗るのはすごく楽しい。

VERSYSも気になるし、TMAX560も気になる。

BMWのGSも1度乗ってみたいですし、Ducatiムルティの新型出たらブレーキ付きオートクルーズも試してみたい。

レンタルバイクでゆったり試乗はいいっすね。冬はけっこう空いてるから借り時です。