メルセデスCクラスW205タイヤ交換

私の車はメルセデスベンツC180アバンギャルドです。W205って呼ばれる年式。

ネットを検索するとベンツのタイヤ交換のブログは少ない。

f:id:kilometers:20210124012604j:image

中古のベンツを背伸びして買った私はタイヤ交換などDIYで節約したいんですが、作業前に調べたら疑問ポイントがいくつかありました。

  • ジャッキアップポイントアダプタ
  • ホイールボルトの位置合わせ
  • タイヤ空気圧警告のリセット

そのへん実際やってみました。

 

その前に基本情報。

ノーマルタイヤは前後でサイズが違って、

  • 前225/45R18ホイール7.5Jx18+44
  • 後245/40R18ホイール8.5Jx18+49

計算するとスタッドレスにすると前は5.35mm外に出て、後は2.35mm内側に入る設定です。

 

ジャッキアップポイントアダプタ

メルセデスはジャッキアップポイントがゴム製です。

普通のジャッキで上げると車側のゴムが傷ついてしまうらしい。

なのでジャッキポイントに合わせるゴムのジャッキアダプタがあるんです。

Amazonで検索するとすぐ出ます。値段は¥1000しません。

 

私の持った疑問は

「ジャッキの皿よりゴムアダプタデカくね?皿にハマるの?」

レビュー見てもすぐ壊れるとか書いてあって不安でした。。

実際皿よりデカいんで、皿上に乗るだけで不安定感あります。

でもしっかり位置合わせればジャッキアップしても安定してました。

f:id:kilometers:20210123211749j:image

私は滑り止めマットをジャッキの皿に挟みました。

f:id:kilometers:20210123211855j:image

使い終わった後はアダプタにそれなりのダメージありましたが、数年分の交換イケるんじゃないかな?

左が新品、右が4回ジャッキアップ後。

f:id:kilometers:20210123211830j:image
f:id:kilometers:20210123211833j:image

私レビュー見て心配で2個入り買ったんですけど1つで良かったかも。

1つも2つもさして値段変わらないんですけど( ^ω^ )

f:id:kilometers:20210124101744j:image

 

実際の作業はまずジャッキアップしますが、ジャッキアップポイントの手前にカバーがあります。

これ引っ張ると簡単に外れます。

f:id:kilometers:20210123212618j:image

でも別に外す必要無かった。。

2柱リフトの時とかは外さないと干渉するのかな?

アダプタをスポッとはめてジャッキアップします。

f:id:kilometers:20210124012424j:image

車を持ち上げるとゴムアダプタが結構激しく変形しますが、

f:id:kilometers:20210123214154j:plain

f:id:kilometers:20210124012535j:image

仕事してるのは真ん中の出っ張りの部分なので周りがグニャリ曲がろうが問題ないでしょう。たぶん。。 

 

ホイールボルトの位置合わせ

国産車はナットでホイール締めるのでスタッドボルトが車両から生えてる。

なのでスタッドボルトにタイヤを引っ掛けることが出来る。

外車はボルトでホイール締めるので車両にはネジ穴しかありません。

平らなのでタイヤが引っ掛けられない。

 

なのでこういう商品がある。

Amazonでジャッキアップアダプタを買った時にオススメで出てきた

「タイヤを引っ掛けるための棒」

f:id:kilometers:20210123215355j:image

私は無くてもできそうと思って買わなかったですけど、ボルト抜いたあとにコイツを刺してタイヤが落ちないようにするんだと思います。

私作業した感じ本当にこれはいらないと思う。

なぜならハブの突起が引っかかるのでタイヤ落ちないから( ・∇・)

f:id:kilometers:20210124013352j:image

ホイールの穴と車両のネジ穴の位相を合わせる必要有りますが、ボルト1本挿してはめれば目視で大体合います。

f:id:kilometers:20210123220256j:image

なんなら国産車のスタッドボルトと5穴ホイールのほうがはめにくいかも( ´∀`)

ボルトの締め付けトルクは130Nm

f:id:kilometers:20210123221142j:plain

国産車のナットって頭が対辺19mmとか21mmじゃないですか。

対辺17mmって小さいなーって思った上に、130Nmトルクって高ぇな!って思った。

スモールヘッドボルトなんです。

きちんとした17mmのソケット買おうと思いました。

f:id:kilometers:20210123221253j:plain

私の手持ちの17mmソケットなんてホームセンターで買った3/8sqソケットセット(´∀`)

130Nmを締め付けるのは想定外でしょう。

例えるとティースプーンでカレーライス食べるくらい。

ブレーカーバーやトルクレンチは1/2sqだから変換して使いました。

f:id:kilometers:20210124101828j:image

 

続いて空気圧調整ですが給油口に規定値書いてあります。

f:id:kilometers:20210123222318j:image

4輪とも250kPaですね。

f:id:kilometers:20210123222527j:image

昨年買ったお気に入りのブリヂストンのエアゲージ。

バイク用で買ったんですけど、とても使いやすい。測定時にエアバルブとの接続部から余計に空気が漏れない。

今までエアゲージ4種類くらい買い替えて使ってきたけど何だったんだろう?ってくらい。

でもコレ¥1万円ちょっとします。

今まで使ってきたエアゲージ4つ合わせた値段のさらに倍くらい高い(笑)

おススメだけどおススメできない。

ガソリンスタンドでいいかもー( ・∇・)

 

タイヤ空気圧警告のリセット

タイヤ交換をお店に頼むと

「空気圧警報リセットしておきました」って言われます。

どんな作業かと思ってましたが、すごい簡単でした。

メーターのメニューからメンテナンスを選んで、

f:id:kilometers:20210123222946j:image

タイヤ空気圧を選んで、
f:id:kilometers:20210123222949j:image

OKボタンを押して再始動します。

f:id:kilometers:20210123222953j:image

「はい」を選べばOK
f:id:kilometers:20210123222941j:image

警報出た後でもこの手順で再始動すれば警報消えるみたいです。

ガソリンスタンド行って空気入れれば自転車の空気入れで頑張る必要なかったけど、買ったばかりのエアゲージが使いたかったから仕方ない!

ちなみにタイヤ1本あたり40〜50ポンピングくらいしますんで、なかなかいい運動でした。

f:id:kilometers:20210124110134j:image

 

以前タイヤ交換をタイヤ屋さんでやってもらったら¥6000くらいしました。

時間工賃1万円くらいだからそれは妥当と思います。

浮いたお金で1/2sqの17mmソケットでも買いますか(о´∀`о)